2021年12月12日日曜日

関西研修を終えての感想

 2泊3日の関西研修が終わりました。
この研修では貴重な体験や講義、見学を通して新しい知識や考え方を知ることができました。また、自分の将来の視野を広げる機会にもなりました。
 SPring-8では、電子を光のスピードまで加速させ、電子に蛇行運動を起こさせて電子を固まらせる「アンジュレーター」という方法で電子を曲げてX線を作っていると学びました。このX線を利用したものは最先端の機械からヘアトリートメントやタイヤなど私たちの生活で身近なものにまで使われていて、少し身近に感じました。
また、施設を見学する貴重な体験をさせていただき、最先端の実験が行われている瞬間を見て、とても感動しました。
研究者の犬伏さんからのお話しでは、研究をする上で研究計画が大切であることを学んだので、自分たちの課題研究にも生かしていきたいです。
 人と防災未来センターでは、1.17シアターで阪神淡路大震災の威力を映像を通して体験したり、震災から復興までの苦労を展示資料を通して学んだりしました。私たちは少しでも被害を少なくするために過去にあった震災から正しい知識を得て、災害に備えていきたいです。また、阪神淡路大震災について深く知ると、今まで神戸の街は栄えていて綺麗だなとしか思っていませんでしたが、大きな震災から復興した街なんだと思うと少し見方が変わりました。
 今回の研修では科学的なことと自然に関することの2つの面を学びました。新しく興味をもったこともあり、とても充実した3日間でした。常に疑問の考え方をもって様々なことに取り組んでいきたいです。また、この研修に協力してくれた人たちにも感謝の気持ちを忘れずにしたいです。

2021年12月11日土曜日

Cグループ 関西研修を終えて 12/11

  この3日間の研修で、私は多くのことを学ぶことが出来ました。特に私の中では西はりま天文台での体験が心に残っています。ブラックホールについての講義を聞いたりなゆた望遠鏡と言う、世界レベルの望遠鏡で星団などを観測するといった普段出来ないようなことを体験できました。
   他の研修場所でも生物や自然の成り立ちについて、多くのことを学べたので今後に活かしていきたいです。このような機会を与えて下さりありがとうございました!!

Aグループ 研修を通して

この研修で私はSPring-8やEーディフェンス、京都大学総合博物館などの普段は入らないような場所に行き、貴重な経験をすることができました。
中でも私は人と防災未来センターが強く印象に残っています。阪神•淡路大震災はなんとなくは知っていました。しかし、建物などが崩れる様子の映像や震災直後の実際の街の様子を見たのは初めてだったため、強い衝撃を受けました。ここでの体験は防災や減災にとても役立つと思います。
この研修を通して私は、自分に関係がなさそうなことでも自分と深く関係していると気づくことができました。これからは、いろいろなことに興味を持って自分の視野を広げていきたいです。
3日間を通し、友達の新たな一面を知れたり、貴重な経験をできたりしました。この3日間をこれから生かしていきたいです

Cグループ 関西研修を終えて

今回の関西研修で、Cグループは西播磨を中心として、様々な場所に行きました。
 特にSPring-8と西はりま天文台での体験が印象に残っています。
 SPring-8の大和田さんが、講演の中で自分の生い立ちや、これまでについて語ってくださいましたが、まさかいまの職業につくとは思っていなかったと仰っていました。私は、1組の男子生徒のお礼の言葉にもあったように、研究者に対して「小さい頃からひとつのものを突き詰めていくもの」というイメージがありました。決して研究者に簡単になれると思っている訳ではありませんが、自分が思っている以上に選択肢は広いんだなということを再確認出来ました。文理選択について、好奇心だけで選択したことを少し後悔していたのですが、間違ってないと後押しされた気がして、頑張ろうと思えました。
 西はりま天文台では、ブラックホールについての講演を聞いたり、「なゆた望遠鏡」という、人間が直接目で見ることの出来る望遠鏡の中で日本最大レベルの望遠鏡で天体観測をさせて頂きました。運のいいことに、最後尾に並んでいたから、M42星雲をじっくり観察することも出来ました。星をあんなに真剣に見たのは初めてでした。家にさえ望遠鏡がないのであんなに大きな望遠鏡で天体観測をすることは、私にとってはなかなかない体験でした。西はりまだけでなく、今回の関西研修の様々な体験ができたのもSSHの制度があってこそなので、恵まれた環境を最大限に活用できるように、環境に甘えず自分も努力していこうと感じることが出来る体験となりました。コロナで不安定な中、私たちのためにこのような機会を設けてくださり、本当にありがとうございました。

Cグループ 関西研修を終えて

この3日間は私にとってとても有意義な時間になりました。この研修では、普段の生活では経験しないようなことを体験出来ました。
特に、西はりま天文台にある『なゆた望遠鏡』の大きさには驚きました。なゆた望遠鏡でみた、惑星や星はいつも私がボーッと眺めていた星と比べ物にならないくらい細かくハッキリとしていて美しかったです。そんな、なゆた望遠鏡をどうやって開発していったのかもっと知りたくなりました。
他にも、生物と人間の繋がりや、最先端の技術の有能さなども学ぶことが出来ました。
これから、身近なことに興味をもって様々な経験をしていくことが今、私たちにできることかなと思います!貴重な体験が出来て良かったです。

Cグループ 研修を終えて

2021/12/11 18:40
この3日間の研修で新たに考えることが多く、自分の視野が広がりたくさんの知識を得れたと思います。
様々な講義を聞き、今知っていることだけが全てでは無いということを改めて実感することが出来ました。
どの施設も素晴らしかったのですが、特に印象に残ったのは西はりま天文台でのブラックホールの講義です。様々な方法で宇宙を調べていることが自分達にも生かせるのではないかと思いました。
この3日間とても充実した研修になりました。

い・ろ・は・す

Cグループ 関西研修を振り返って

今回の研修を振り返って1番感じたことは新たな発見をすることで視野が広がり将来も広がるということです。特にそう感じたのはSPring-8での講義で科学といってもその中に多くの種類がありその方々から道の世界を作るべく研究しているというお話を聞いた時からです。そしてそれを身をもって体験出来たのは大阪市立自然史博物館に行った時です。普段テレビで見るのには何も興味が起きなかった化石を間近で見ることで、本当に昔存在していたという事が伝わりとても興奮しました。このような視野を広げることが出来る充実した3日間でした。

Bグループ 学校到着

Cグループ 12/11 17:21 学校到着

全員無事、学校に到着しました❗

Bグループ豊中IC降りました。

12/11 Bグループ

今、豊中ICを降りて国道に入りました。
もう少しで学校に帰ります。お迎えの皆様、よろしくお願いいたします。

帰ったら3日間で学んだ事などを聞いてやってください。

Aグループ12/11 17:20

全員元気に観音寺第一高校に戻りました。

Cグループ 研修を終えて

様々な施設を訪問し、知識を深めることが出来ました。また、視野を広げることの大切さに気付きました。
そのことを特に強く感じたのは、SPring-8での研修のときです。SPring-8では物質を原子レベルまで解析することで、環境、産業、医療など様々な分野に応用されていることを学びました。特に心に残っているのは、光合成に関わる物質の原子構造を解明した研究です。環境問題への従来とは異なるアプローチでの研究を知り、視点を変えることが問題解決に重要であると感じました。
探究心を持ち、さまざまな世界の見方をできるようになることが、これから必要になる能力だと思いました。この経験を活かして、これからは色々な活動に積極的に取り組んでいこうと思います。
(しょうゆくん)

Cグループ 12/11 17:15 本大交差点

今、本大交差点を右折しました。もうすぐ到着です❗

Cグループ 関西研修を終えて

12/11(3日目)17:06

この3日間、本当に貴重で実りの多い時間でした。

私が特に印象に残っているのは、2日目と3日目に泊まりがけで行った西はりま天文台で、「なゆた望遠鏡」に用いられている最先端技術の数々に驚きました。また、実際に見た天体はとてもはっきりしていて綺麗でその素晴らしい技術についてもっと知りたくなりました。ブラックホールについての講義では、実際のブラックホールが私が以前思っていたイメージと全然違うことを知り、とても興味深かったです。

今回の研修を経て、元々天体に興味があった私ですが、西はりま天文台や倉敷科学センターのプラネタリウムを通して、まだまだ謎に包まれている宇宙の面白さを実感し、より興味を持ちました!また、他の施設では、生物と共存することの難しさも実感し、もっと身近な自然に興味を持つことが共存への道の第1歩だと学びました。
 興味を持って終わリではなく、自分でもっと詳しく調べてこれからに活かせるようにしていきたいです。

(腹黒バナナ)

Aグループ 12/11 17:06

Aグループも豊中インターをおりました。

Cグループ 関西研修を終えて

2021.12/9〜11   5:02
この3日間の研修で私は自分の視野がとても広がったと思います。
SPring-8で放射光の日常生活での活用や、研究者の方の体験談を混じえたお話しを聞きました。施設は世界最高レベル。だけど、私達の身近な所で役立っていました。
光についても学びました。私達が肉眼で見ている光は世の中に存在する数多くある光のうちのほんの僅かで、科学技術によって目に見えない光を利用して医療や環境保護に配慮した製品作りに役立っていました。
世界の最先端で活動している施設や人を見て話して
周りのものに対する見方捉え方が変わったと思います。
              すりおろしリンゴ

Cグループ 研修を終えて

 3日間の関西研修があっという間に終わりました。
今回の研修で1番大切だと思ったのは体験することです。
 実際に施設内を見学したり、講義を聞いたり、観測をしたりして、事前学習の段階での自分の中のイメージとは全然違うものもあるということがわかりました。
自分の好きなものや得意なことだけをやっていくのもいいけれど、色々なものに興味をもって実際に触れていくことで沢山の視野を持つことができ、色々なことに活かすことができるのではないかと思います。
これからの人生でもう体験することができるかわからないような貴重な体験ができて本当に良かったです!
  12月11日午後4時55分cコース 月見大福

2021年12月10日金曜日

Bグループ 高松西IC通過

Bグループ 高松西IC通過しました。
あと40分弱でしょうか。
到着は17:40前かと思います。

Cグループ 12/11 17:08 さぬき豊中インター

さぬき豊中インターから国道に出ました❗

Cグループ 関西研修感想

3日間の関西研修を終えました。
普段なら体験できないような貴重な体験をたくさんすることができました。大きな望遠鏡で星を観察したりプラネタリウムで星の動きを見たりととても楽しかったです。研究員の方からお話を聞くこともできとても充実した3日間でした。この体験を今後も活かしていきたいです。
(トロール)

Cグループ 関西研修を終えて

12/11 16:50
三日間、貴重な体験ができ、いい思い出になりました。どの施設でも普段体験することのできないことができ、とても新鮮でたくさんのことを学ぶことができました。
西はりまではなゆた望遠鏡で色々な星を見て、私はあんな大きな望遠鏡で天体観測をしたことはもちろんなく、とても興奮しました。もともと星は好きだったのであんなに細かく見ることができて改めてまた星を好きになりました。
将来、星に関係する仕事につくのも楽しいだろうなと思いました。ひとつ進路の選択肢が増えたかなと思います。       (紅生姜)

Cグループ『知識を蓄える』

私はこの3日間でこの言葉の大切さを学んだ。2日目の午後、SPring-8を訪れ、研究員さんの話でこの言葉を聞いた。無知からは何も始まらず、知識を蓄える事で新しい事が見えてくる。この研修で沢山の場所を訪れて沢山の講義を聞いた。もっと詳しくしりたいことや、興味を持った事を学んで今より知識を増やし、蓄えて行く。
魚、植物、天体、化学、学んだ事はバラバラだが、これらが自分のこれからに役立つようにしていきたい。

令和3年12月11日(土)16:46  関西研修最終日

Cグループ 12/11 16:51 坂出インター

今、坂出インターを通過しました。17時20分過ぎに、学校到着予定です。
瀬戸大橋からの夕日がきれいでした。

Cグループ 研修を終えて。

 私はこの3日間で特に鉱石について興味を持ちました。今まで鉱石といえば青くて美しいダイヤモンド、赤くて綺麗なルビーなど、美しいものだと思っていました。しかし,実際に見てみると、ダイヤモンドは意外と青黒っぽくてそんなに綺麗ではなかったし、ルビーも透明感がなく,質素な感じさえしました。ですが,あまり有名ではない鉱石を見てみると、とても透き通っているアメジストや無色透明だと思っていた石英が黒かったりと、沢山驚かされました。
 また,SPring-8では、はやぶさが持って帰ってきた石などの研究も行なっていると聞き、自分もやってみたいなと思いました。

(わさびくん)

Aグループ 関西方面科学体験研修を終えて

12月11日午後16時44分
Aコース
ついに3日間にわたる関西研修が終了しました。行く前は待ち遠しく感じていた研修ですが、終わってみるとあっという間だったように思います。この研修で私が1番心に残ったのは、最初に行ったSP-ring8です。ここでは、SP-ring8やSACLA(サクラ)がどのような仕事をしているのかを学びました。SP-ring8は大型放射光施設、SACLAはX線レーザー施設で、骨がどんな材料でできているのかが分かったり、原子の組み合わせを見ることができたりするそうです。SP-ring8には、X線をつくる場所が62ヶ所あり、そのうちの57ヶ所が稼働しています。また、研究者の方にお話もして頂けました。研究とは、誰もまだやった事がない事を考えて実証すること、努力+αが求められ、その+αの部分でその人の評価が決まることなどを知ることができました。普段、個人的には絶対に行かないような所なので、今回行って貴重な体験ができて良かったです。SP-ring8の他にも、いろいろな施設でたくさんのことを学べたので、それらをこれからの生活に役立てていきたいです。

Cグループ 瀬戸大橋

12月11日 16時43分

瀬戸大橋を通過中です。もうそろそろ四国上陸です。

Cグループ 関西研修を終えて

12/11  16:45
今回の関西研修の中で1番興味深かったものは兵庫県立大学西はりま天文台でのブラックホールについての講義です。ブラックホールの正体は穴ではなく重い星の成れの果てだということや、ブラックホールには2種類あるということ、またブラックホールは直接は見えないので間接的に見るということを知って、今までの私のイメージと違うことに驚きました。
また、今回の講義で先生が「不思議なことがあったら聞いたり調べたりするべきだ。ここで奥ゆかしくなるのは良くない。」とおっしゃっていたのを聞いて、これからの授業などで積極的に疑問を解決していこうと思いました。             (にょくにょく)

Cグループ 倉敷科学センター

12月11日 16:39

最後の研修場所を出発しました。1時間弱で到着予定です。倉敷科学センターでは自ら体験するコーナーがほとんどで、身近な科学から偉人の発明を身をもって体験出来る場所でした。また、館内でプラネタリウムを観賞しました。

Cグループ 関西研修 感想

12/11 (3日目)16時35分
Cコース関西研修3日間が終わりました。
西はりま天文台では、普段目で見ることのできない大きさでベテルギウスや木星などを見ることができ、宇宙への関心が深まりました。ブラックホールの講義を聞き、新たな知識を得て宇宙の見方が変わった気がします。
この3日間、自分には無かった新しい考え方、知識が身につけられ、とても充実した研修となりました。
(ミンチッチ)

Cグループ ばいばい倉敷

 12月11日 16時36分 (3日目)

プラネタリウムで、何らかのトラブルがあったらしく、20分も上映が遅れてしまいました。なかなかない事態だったそうで、プチパニックでした。でも、逆にいうと珍しい体験が出来ました。何はともあれ見れて良かったです。
                                                 (観一生)

C 倉敷科学センターの研修

12/11(3日目) 16:33
Cグループ 倉敷科学センターでの研修が終わりました。
プラネタリウムでのトラブルなどにより、ゆっくりと見学することは出来ませんでしたが、それでも面白い展示ばかりでした。次はもっとゆっくりと見学したいです。
プラネタリウムのアナウンスの方も、ハプニングの中とてもわかりやすい解説をして下さりました。

C 倉敷科学センター

ちょっとしたトラブルもあったけど、プラネタリウムがすごく綺麗でした!✨
トラブルも滅多にないらしくて逆にレアかも!?

色々な展示品や装置もあって楽しみながら科学を体験出来ました!
この写真は、新しい星をたくさん発見したことで世界的に有名な、倉敷の本田実さんが使っていたカメラです。
(腹黒バナナ)

関西研修を通して

12/11 (3日目) 14時53分 Bコース

関西研修での目的地全てをまわり終えました。
どの施設も学びがたくさんあって、本当にこの3日間
すごく楽しかったです!
私が一番心に残った施設は、人と防災未来センターです。阪神・淡路大震災の映像を見てすごく怖かったけど、そこから立ち上がる力強い人間の姿を見て感動しました。防災について学んだことを家に帰って家族に教え、南海トラフについても備えたいです!
また、こうして3日間無事に過ごすことができたのはたくさんの人のおかげです。本当にありがとうございました。人との繋がりの大切さを感じられる研修でした!
            (ゆきだるま)

関西研修の感想(B)


2021年12月11日(土) 14:56

関西研修では、様々な事を学ぶことが出来ました。防災については特に学ぶ事が出来ました。阪神淡路大震災が起きてから規制が厳しくなり様々なことが変わったと知りました。EーDefenseでは、建物の壊れ方、人と防災未来センターでは、震災発生時の事と対策方法、日頃の備え等が学べました。こうした事も踏まえていずれ来る南海トラフ巨大地震に備えたいと思いました。
 博物館にも色々な博物館がありました。大阪大学学術博物館ではマチカニワニについて知ることが出来ました。人と自然の博物館では様々な生物について知ることが出来ました。また、生きているヘラクレスオオカブトを触れて良かったです。 海洋博物館では、様々な船やバイクなどについて学べて良かったと思います。
 やはりスプリング8はとてもすごい施設でした。最先端の研究をしていて他の施設でもそれについて触れられることまでありました。
 私はこの経験で学んだことを最大限に活かしつつ今後に繋げていきたいです。
                                                   (スマスイ)

Cグループ 最後の研修を終えました16:30

 倉敷科学センターでの研修を終えました。

昨晩見た星々をプラネタリウムでもう一度確認することができました。

16:33、。水島インターに入り学校へと向かっています。


Cグループ 12/11 16:25

倉敷科学センターでの研修を終えて、今、バスで出発しました。17時20分くらいには、学校に到着すると思います。

C 研修を終えて

今回私はSpring-8に行き、近い未来の世界を変えるような発明や発見を生み出す可能性を秘めた景色を見てきました。そこでは多くの研究者達が自分の知りたいこと、より深く学びたいことのために研究に没頭する姿が見られました。また、研究をしている方のお話を聞いて、人はぼんやりとした目標からでも、それに少しずつでも近づく努力をすれば結果として自分に帰ってくるということを感じました。自分たちにもまだまだ可能性は秘められていることを忘れないようにしたいです。

タラッキー

関西方面科学体験研修の、お迎えについて

自家用車でいらっしゃる場合は、西門から校内に入り、駐車することができます。

Aグループ 12/11 16:15

Aグループは津田の松原サービスエリアでトイレ休憩中。観音寺第一高校への到着は、17:15頃の予定です。

Bグループ四国上陸

12/11 16:11 Bグループ

鳴門大橋を渡り四国上陸です。
順調です。

関西研修の感想

 12月11日Bグループ
 私がこの3日間の関西研修を経て、1番心に残っていることは、防災についてです。この前、実際に学校で地震が起こり、小さな揺れだったけれど、やっぱり地震はこわいなと感じました。
 「兵庫県広域防災センター」では、実際に震度6弱、6強、7、熊本地震を揺れを体験しました。震度6弱は何かにつかまっていたら、耐えられても、震度7になると、つかまっていても自分の体がどこかに飛んでいきそうになりました。
 地震は、いつ来るかわからないし、今回のように身構えている状態で地震は来ないし…避難経路や防災グッズの準備をしておく事が本当に大切だと思いました。
 あと、今普通に生活出来ていることに感謝しながら、周りの友達や家族と過ごしていきたいです。
                エンジェル
           

研修を終えて

Bグループ 12/11(3日目)
   3日間の研修を終えました。実際に見たり聞いたりすることで自分のためになるものを得ることができました。
 さまざまな施設を見学して印象に残った所は、兵庫県広域防災センターです。ここで過去にあった大地震を再現した揺れを体験しました。怖かったですが、これから来る南海トラフにしっかりとした準備をしようと改めて思いました。他の施設からも今後に役立つ知識や興味を持つことができました。
 3日間はあっという間だったけれど、充実した時間を過ごせました。

関西研修を終えて

12/9~12/11
Bコース すべての研修を終えました。
7つの施設に行き、地震のことや、自然のことについて学びました。

「兵庫県広域防災センター」では、実際に地震の体験をしました。震度7や、熊本地震の揺れなど、とても大きな揺れも体験しました。こんなに大きな揺れが、急にくるのかと、地震の怖さを実感しました。

「人と防災未来センター」では、阪神淡路大震災の映像を見ました。30年以内に南海トラフ地震が、来る可能性が高いので、人ごとだとは、思えず、とても怖かったです。防災意識をもつこと、備えることが重要だと思いました。

この研修を通して、新たな疑問を見つけたり、知識をつけたりして、活かしていきたいです。

天然水




iPhoneから送信

あっという間だった

Aグループ     3日間あった関西研修だけど、僕にとってはあっという間に終わった気がします。こんな時期だけど関西研修に連れていってくれた先生方や、お世話になった施設の方々に感謝しかないです。今回の研修で日本の最先端の技術に触れられたと伴に災害の悲痛さ、減災の重要さを感じることが出来ました。
この3日間は不安なこともあったけど、それ以上に楽しいことだらけでとても充実した3日間でした。
                                                                野菜生活    

研修を終えて

 3日間の研修が終わりました。コロナの関係で県外に行くのも久しぶりだったし、本当に楽しく充実した3日間でした。あっという間すぎてあと2日は行けそう。普段はできない貴重な体験をしたり、お話を聞いたりしてたくさんの知識を身につけたり学んだりできました。今回得られたたくさんの学びはこれから様々な場面で生きてくると思うので活かしたいです。また、大学について考える機会が何度かありました。SPring-8では研究とはどんなものでどのようにするものなのか、大阪大学では大学生楽しそうだなあ、学食美味しいなあ、など考えることが出来ました。それらに加えて志望校に受かるために勉強頑張ろう、という気持ちも強めることができました。そして、最終日の神戸のメリケンパークで見た大道芸では笑いや感動がたくさんありました。私もあの人のように好きなことを見つけてそれで成功し、自分自身を誇れる人になりたいと思いました。今回、本当に関西研修に行けてよかったです。

B班 ブロックチョコ

関西研修 Aグループ

この3日間で7か所の施設を訪問しました。そのうち4か所は地震や火災などの災害に関係のある施設で、30年に70〜80パーセントの確率で来ると言われている、南海トラフ地震の恐怖を感じ、また備えの重要性も感じました。それだけでなく、SP-ring8では、最先端の技術や研究者とは何か知ることができとても貴重な体験をしました。
僕自身が1番印象に残っているのはJT生命誌研究館です。今数多くいる生物は多種多様ですが、初めは1つの単細胞生物から生まれてきています。そこから細胞が増え、陸にあがり、空を飛べるように進化してきた事を考えると人間のたった数百年の技術の発展によって何十億年もかけて生まれてきた生物が絶滅の危機に陥っているのは良くないことだと思いました。生物の絶滅を防ぐために1人1人が環境を守るための行動をとり全ての生物と人間が共存できる社会になって欲しいです。

関西研修の感想

 12月11日Bグループ
この3日間の関西研修で私はたくさんのことを学びました。私が1番心に残ったのは「兵庫県立人と自然の博物館」です。今まで、標本は植物などを丁寧に貼り付け、保存のきく状態にして飾ったりするものだと思っていました。でも、講義を聞いて初めて知ったことが沢山あります。標本には「オカレンスコード」という、その生き物が「いつ、どこで、どんな状態のところにいた」かを示すラベルが必要ということです。そのラベルデータを大きなデータベースに入れることで世界規模の情報を知ることができます。他にも標本は多くのことに役立ちます。現在、世界に大きな影響をもたらしている新型コロナウイルス感染症のDNA検査の時は実物標本を使いました。また、標本の細かいところを見ることで違いを発見しそれが新種であることもあり得ると分かりました。
 標本は世界を見るための小さいようで大きいものなのでどんだけ大事なものかがよく分かりました。これを生かして植物などに限らず「気づき、疑問」を大切にしていきたいです。
                   スティッチ

知り、気が付き、考える。

今回、関西研修として兵庫や大阪、神戸などさまざまな施設や研究所に行った。行く前ではSP-ring 8という世界一のX線の研究所が魅力的に見えた。しかし研修を全て終えて感じたことは持つ情報が増えるとそうでない人と同じものを見ても考えることが違うと言うことだ。今の社会では当たり前のように「情報戦」という言葉が受験や就職、選挙など沢山の場面で使われている。これは単純に考えるとその情報が有効だと思ってしまうが今回の研修では研究所同士が直接ではないが少しづつ間接的に繋がっていると感じた。例えば人と防災未来センターで学んだ災害はSP-ring 8でのX線で原子の組み合わせを調べると壊れにくい分子構造の壁から減災出来たかもしれない。情報を持つことは視野を広げて考えることだと分かった。この事に気が付けたことも新しい情報を持ったと言えると思う。今回の研修はただ「楽しかった。」というものではなく「ためになった。」と感じられたので良い学びの機会となった。これからも学ぶことを続けたいと思う。
         (Bグループ)

研修を終えて

12/11(終日)14:45
Bグループ
私がこの3日間という短い間で将来の備えを今することがどれほど大切ということに気づくことができました。E-defenseなどの防災センターでは建物の補強や一人一人の災害への意識を高めること。兵庫県立人と自然の博物館では植物の標本を取り将来の研究に役立たせること。大阪大学総合学術博物館ではさまざまな研究の資料を保管することで別の視点から見て新たな発見をできるようにすること。初見では全然違った施設には見えますが実際に行くことで私はこのことに気づきその大切さを知ってこれからの人生を歩んで行く中で自分の一つのモットーにしたいと思いました。
この3日間本当にありがとうございました。

研修を終えて

12月11日(3日目) 3時半 Aコース

研修を終えて、次世代を担っていく私たちができることが沢山あることがわかりました。高度な技術を利用して新たな開発をしたり、それを実生活に活かしていくこと、過去の災害を通して、現在をしていくこと、環境のために生物の住処を守る工夫をすることなど私たちが主体的になる必要があるなと思いました。災害の映像を見たり話を聞くことによって心が痛くなったり考えさせられる場面もありました。この経験を少しでも活かしていき、さらに次の世代にも継承していこうと思いました。世界最大級の展示や技術が沢山あって驚きの連続となった研修でした。この3日間はとても充実していてとても良い研修になったので良かったです。
(食パンとラップ)

研修を終えて

Aコース 3日目
 この3日間僕は特に防災、減災の大切さを改めて学ぶ事が出来ました。
 1日目に行った兵庫県広域防災センターで阪神・淡路大震災の再現映像を見ました。その映像を見てとても衝撃を受けました。センターの方によると「限りなく現実に近い映像で、南海トラフ地震はこれよりも大規模である」と聞き、他人事では無いと感じました。また最終日の野島断層保存館での地震体験では、思っていた何倍もの揺れの大きさで、体感してより一層地震への危機感を覚えました。
 これらの体験から、もっと災害についての知識を持ち、防災、減災に務めていきたいと思いました。また、このような機会をつくってくださった方々に感謝して、この3日間のことを忘れず、今後に生かしていきたいと思いました。

Bコース 関西研修ありがとうございました!

12月11日(最終日)  15時27分

関西研修のすべての研修が終わりました!
あっという間でしたが、3日間でたくさんのことが学べました。私は文系の道に進もうと思っていて、今までSPring-8などの施設にはあまり興味がありませんでした。
ですが、そんな私でもこの研修では色々なことに興味を持ち考えながら過ごすことが出来ました。
今まで話したことがなかった友達や先生方とも話せて、施設もホテルもとても楽しかったです!
進路選択やその先の人生でも今回学んだことは必ずいかせると思います。自分の未来を広げられた最高の研修になりました。

(クリボー)

関西研修 感想

2/11(3日目)15時30分
Bコース 関西研修3日間終了しました。
とにかく初めて見る物ばかりで驚きの連続でした。
研修中は長時間のバスでの移動だったり、多く歩いたりでとても長く感じていましたが、終わって見るとあっという間だったように思います。
多くの施設を巡って、災害の怖さや、科学技術の発展とその歴史など多くのことを学びました。
特に記憶に残っているのはSPring-8です。
まずSPring-8に到着して、その広さに驚かされました。甲子園球場の約36倍という驚きの広さです。
SPring-8で使われているのはX線などの放射線です。科学技術の発展により、効率化や利便化のために、どんどん小さくなったり、強くなったりしていて、初めて聞いた時は一瞬理解が出来ないような数字を聞きました。
他にも多くの施設を巡り、楽しい思い出が沢山出来ました。またその施設やホテルなどての活動を通して、クラスメイトとより仲を深めれたように思います。 

関西研修を終えて

Bグループ
3日間という短い時間でしたが、様々な体験が出来ました。貴重な体験ばかりでとても充実した時間でした。
世界最高レベルの施設にも行けて、嬉しいです。
関西研修の間に沢山の驚きと学びがありました。
特に印象に残っているのは、SPring-8での講義と、防災未来センターの1.17シアターで見た映像です。
SPring-8やSACLAで研究を行っていた先生にお話を聞くことが出来ました。自分の好奇心、疑問から誰もやった事のないことに挑戦することは、難しいけど偉大だなと改めて思いました。236
防災未来センターでは、阪神・淡路大震災の当時の様子の再現映像を見て、地震の怖さや、残酷さを実感しました。
3日間の体験をこれからの生活に活かしていきたいです。とても楽しい3日間でした。(タカヤLove)

関西研修を終えて

Bグループ
この三日間でとても貴重な体験をすることができました。普段は入れないような場所に入ったり、活躍されている方のお話を聞いたり、初めての経験がたくさんあってとても勉強になりました。その中でも特に印象に残ったのは、SPring-8で聞いた犬伏さんのお話です。SPring-8とSACLAは世界最高性能の放射光を生み出すことができる放射光研究施設です。犬伏さんはそのSACLAで研究をしているすごい方です。犬伏さんによると、研究には努力+αが必要で、特に研究に対するモチベーション(好奇心)が大事だそうです。また、誰もやったことがないことを考え、実証しなければならないので、研究計画を立てる部分が特に大切とのことです。私はこの話を聞いて、研究には知識だけではなく発想力も必要だと分かりました。将来SPring-8のような世界的な施設で研究が出来るような研究者になりたいと思いました。本当に楽しくて三日間があっという間に過ぎてしまいました。この経験をこれからの生活に生かしていきたいです。(フラワー)

Aグループ 貴重な経験

私は3日間の関西研修に行きました。
まず始めにSPring-8へ行きました。大きな施設で62ヶ所もX線を使った実験を行う場所があり、SACLAでは施設を長い直線にする事でより強いX線が作れるように工夫されてました。
防災センターについては地震が起きた際にどう対応するかなど必要な事を沢山学べました。理解するだけじゃなく日頃からイメトレを心がけ行動できるようにします。
また、私はAコースのメンバーに仲の良い子がいなくて、始めは家族と離れ1人で2泊する事や知らない場所に行くことにすごく不安を感じていましたが、この研修をきっかけにあまり話したことのなかったクラスの子と絆を深めることができたり、他クラスの友達が沢山出来ました!!
その子たちのおかげでこの3日間は私にとってすごく有意義なものとなりました。
良い思い出ができ、沢山の事を学べてよかったです。

関西研修2021

この3日間で7つの施設を訪問させてもらいました。
私が1番印象に残っているのはSP-ring8です。山の中に広大なSP-ring8が広がっていたのを見た時の驚きが忘れられません。X線というと難しいというイメージが強かったですが、SP-ring8でX線の作られ方やレントゲン検査に使われているX線の説明などを聞いて少し親近感がわきました。
研修だけでなく、神戸の町並みを歩いたり大道芸人さんのショーを見たりできて本当に楽しかったです!コロナ禍でいろいろな学校行事が無くなる中、関西研修に行けて本当に嬉しかったです!!
                                      nassaw          

淡路SAにて休憩中(Bグループ)

12/11 Bグループ

15:30に出発予定です。
帰着は17:30前後となります。




Aグループ 今後の予定について

Aグループもすべての研修を終えました。天候もよく、よい研修ができた3日間でした。今後、研修の感想をアップする予定です。また、学校に到着する時刻がわかり次第、連絡します。

Aグループ 12/11 15:05

野島断層保存館での見学を終え、帰途につきます。

Bグループ 関西研修

 3日間の研修を終えて科学や防災についての専門的な知識やその仕事について知ることが出来ました。研修は普段とは違った場所で違ったことを知ることができ、面白かったです。その中でも特に私は兵庫県立人と自然の博物館での「標本」についてのセミナーがとても興味深く面白かったです。そのセミナーでは標本を作ることは、その標本が新種かどうかを知ることができたり、同じ種類の標本でも生息している地域によっての違いを比べることができるというようなことを知ることができました。
 この3日間の研修を通して自分の将来やりたいことを探すことができました。そして、最後までとても楽しかったです。

Bグループ 関西研修を終えて

12月11日 Bグループ
今回の関西研修を終えて
これからの自分の将来や、今自分は何がしたいのか考えることができた。
SP-ring8や、E-defenseなど専門的な場所では、建物や仕事内容などの説明を聞いている時に、難しい単語や内容などがあり完璧に理解するのは、難しかったですが、単語の意味や、内容を知りたいと思いとても集中して話を聞くことができ、とても興味を持つことが出来ました。
大阪大学総合美術館では、大学の中を見学することができて、教わる内容以外でも大学の見た目や、どんな人がいるか、どんな建物があるかなどの観点でも、行きたい大学選びでは、大切だと思った。来年は様々な大学のオープンスクールに参加したいです。
研修先で言った場所全てで日本の凄さを知ることが出来ました。
ありょ

Bグループ 関西研修感想

一日目はSPring-8とE-defenseに行きました。SPring-8では、世界最強の放射光を見て放射光を直線に設置しているのは威力を強めるためということが分かりました。E-defenseでは、震度7の地震を実際に体験し改めて地震の怖さが分かりました。二日目は阪大博物館とひとはくに行きました。阪大博物館では、阪大で研究していることを知れて興味深かったです。ひとはくでは、色々な生物のことが知れて良かったです。三日目は人と防災未来センターと神戸海洋博物館に行きました。人と防災未来センターでは、防災や減災をしようという気になりました。神戸海洋博物館では、海について色々なことが知れたので良かったです。

Bグループ 神戸海洋博物館たのしかった!

12/11(3日目)14時33分
神戸海洋博物館の見学を終了しました。
たくさんの船の模型や、バイクの展示がありました。
乗ることが出来るものもあり、とてもたのしかったです!
天然水

iPhoneから送信

Bグループ 最後の研修を終えました

12/11 14:30

神戸海洋博物館とカワサキワールドでの研修を終え、帰路につきました。
予定どおりの時刻です。
今回の研修は好天に恵まれ、素晴らしいものになったと思います。
後ほど生徒諸君から感想等がUPされると思います。

なお、帰着時間についてはこのブログで随時お知らせしますので、お迎えに来ていただける方は時折チェックしていただきますようお願いいたします。

関西研修

3日間の関西研修がついに終わりました!
関西研修では、行ったことないところばかり行き、とても勉強になったし、楽しむことができました!まだまだ、自分が知らないことばかりがあると感じました。大阪大学に入れたことは、すごく経験のあることでした。大学のことは、勉強面のことしか知っていませんでしたが、大学内部のことも、少し知ることができて、とても良かったと思いました。最終日に大道芸を見ることができました。その人が「好きなことで生きていくことは幸せだけどとても難しい」と言っていました。とても心に響きました。そしてその人は、とても幸せそうでした。自分も自分の夢に向かって頑張って自分の好きなことで生きていけるように沢山のことを頑張ろうと思いました。
Bグループ

Aグループ 12/11 13:40

野島断層保存館に到着しました。

Aグループ 野島断層保存館へ

2021/12/11 13時20分
SAでご飯をたべたので元気いっぱいです。
次は最後の訪問場所なのでしっかり学び切りたいです!


(ストパ同好会会長)


Aグループ 12/11 13:15

休憩を終え、野島断層保存館へ向かいます。

Aグループ 12/11 12:30

淡路サービスエリアで休憩中。

Cグループ 倉敷科学センターへ!

12/11(3日目)12:37

今から倉敷科学センター!!!!!
龍野西SAの屋台で沢山食べて準備万端!

プラネタリウム楽しみ!

Bグループ 神戸海洋博物館に来ました

12月11日12時半
周りの建物がとても綺麗で
とても楽しめました

神戸海洋博物館に着きました!

きれいな海と船が見えます。
快晴です。
今からお昼ご飯たべるための自由時間デス!!!
最後の施設楽しみです!

iPhoneから送信

Aグループ 人と防災未来センター見学終了

人と防災未来センターの見学を終了しました。
人と防災未来センターでは阪神淡路大震災の実際の映像を観たり、自然災害について学んだりしました。
私は震災の実際の映像を観て、震災の悲惨さについて知れたのが良かったです。

Aグループ12/11 11:30

人と防災未来センターを出発します。 阪神淡路大震災は、地震、そして防災に関わる考え方を、大きく変えた出来事だったのですね。

Cグループ ちゃんと食べてね

12月11日 11時10分 (3日目)
 
 西はりま天文台で朝を迎え、先程出発しました。あんなに星をじっくり見た夜は、今までなかったです。流れ星も見えました。

 先輩にお土産を購入。先輩、楽しみにしててくださいね♡

                                    (愛らしい後輩より)

Cグループ 12/11 9:30 分光器製作

 にじみえ〜る を作っています




Aグループ 12/11 09:30

人と防災未来センターに到着。Bグループと時間差をつけています。

Bグループ3日目9時20分

人と防災未来センター到着しました!

Aグループ12/11 09:00

人と防災未来センターへ向けて、ホテルをバスで出発します。全員元気です。

Aグループ 今から出発!

Aチーム 8時51分
ついに最終日になりました!早いですね〜w
寂しい気もしますが全力で楽しんで行きたいです!           トラカイ

Cグループ ブラックホール講座

12/10 22:10
ブラックホールのでき方、観測の仕方などを教えていただきました。
ブラックホール正体は、何ととても重い星だそうです!?
(にょくにょく)

Cグループ なゆた望遠鏡での観測

12/11 8:15 
なゆた望遠鏡で木星、月、天王星、アンドロメダ座の二重星などを観測しました!
星の色や模様が見えました。
(にょくにょく)

Cグループ 天体観測を終えて

12/11(3日目)08:01
Cグループ メインイベントである天体観測を終えて1晩が経ちました。
我々の地域では見られないような綺麗な星空で、いつまででも見ていられましたね。
今日は最終日、あと少し頑張ります

タラッキー

Cグループ 12/11 7:30 西はりま天文台

おはようございます。昨夜は、風もなく素晴らしい星空でした。ラッキーな人は流れ星🌠もいくつか見えました。
今は、みんなで朝食を食べています。

最終日の朝です

12/11 7:30 ABグループ

おはようございます。
最終日、ホテルでの食事も最後です。
しっかり食べて研修に出かけましょう!


Cグループ 12/10 21:00~22:10

兵庫県立大学西はりま天文台の斎藤研究員による、天文学特別講義が始まりました。ブラックホールについてのお話しです。

Cグループ 12/10 16:50

小型望遠鏡の使い方実習の様子

Cグループ 小型望遠鏡の使い方実習

 使い方を教えて頂き、今夜は思う存分観測できそうです。

Bグループ ホテル到着です

12/10 5:30 Bグループ

2日目の活動を終え、ホテルに帰着しました。全員元気です。

Cグループ 西はりま天文台

2日目 午後5時8分

天文台に到着して、なゆた望遠鏡の説明を受けました。そのあと小型望遠鏡の取り扱いの説明を受けました。月の観察に挑戦中です。

Cグループ なゆた望遠鏡

12/10(2日目)17:10 西はりま天文台のなゆた望遠鏡の見学、小型望遠鏡の使い方講座を行った。
この後夜の星を見ることができるはずなので、とても楽しみです!

タラッキー

Aグループ 12/10 17:25 ホテル到着

無事に本日の日程を終えて、全員元気にホテルに到着しました。

2021年12月9日木曜日

Bグループ 人と自然の博物館

12/10 15:40

初めて生のヘラクレスオオカブトを触ることが出来ました。めちゃめちゃ興奮した!!
他にも化石を持ってみたりと興奮する体験がたくさんできていい思い出になりました。

Aグループ 12/10 16:00

本日の研修と見学を無事に終了しました。バスでホテルに向かいます。

Aグループ かなり自然を感じた

生命誌研究館を終えて、かなり自然を感じました。
この経験により、生命のつながりを感じることができました。
                                                                          野菜生活

Cグループ 西はりま天文台到着!

12月10日 15時45分
西はりま天文台に到着いたしました。
天気も良さそうなのでよかったです。
これから頑張りたいと思います。
(紅生姜)

Aグループ 12/10 14:50

JT生命誌研究館にて、説明をうかがいながら見学中。

Aグループ 12/10 14:35

JT生命誌研究館にて、研修後、見学中。


Aグループ 12/10 14:00

JT生命誌研究館に到着。

Cグループ 12/10 13:30 SPring-8到着

予定通り SPring-8に到着しました。SPring-8に関するミニレクチャーがありました。

Aグループ 12/10 13:05

京都大学を出発。バスで、JT生命誌研究館へ向かいます。

Aグループ 京大広すぎ

京都大学に着きました!
博物館では色んなものを見ることが出来て、とてもいい経験でした。

                                                             野菜生活

Aグループ12/10 12:05

京都大学にて食事中。

Bグループ 12月10日 12時50分

大阪大学総合学術博物館に行ってきました

Cグループ 12/10 12:20 人と自然の博物館を出ました

今、ひとはくを出てSPring-8へ向かっています。100km以上の長距離移動です。

(Cグループ)

12月10日 12時20分 (2日目)

 兵庫県立人と自然の博物館で、藤井俊夫さんの講演を聞きました。自然の力ってすごいなと思いました。
 
 この蝶すごく綺麗。

                                  (すりおろしニンニク)

Cグループ 人と自然の博物館

2021/12/10 12:02
植物の種子散布についてセミナーを受けました!
いつもよく見るタンポポの綿毛以外にも色んな趣旨があることに驚き!
種子のサンプルももらいました!

オボ子とレタス


Aグループ 12/10 10:35

京都大学総合博物館にて。密 に ならないように、気をつけて見学中。

Aグループ 12/10 10:18

京都大学総合博物館に到着。見学をはじめます。

Cグループ 12/10 10:00 人と自然の博物館

予定より少し早く人と自然の博物館に到着し、藤井先生による特別セミナーが始まりました。今日は植物についてのお話しです。

Bグループ出発

12/10 9:15 Bグループ

ホテルを出て大阪大学豊中キャンパスに向かっています。
今日は大阪大学総合学術博物館と午後に人と自然の博物館です。
楽しみです。

Cグループ 12/10 8:50 2日目出発❗

おはようございます☀️
2日目の研修が始まりました。
兵庫県立人と自然の博物館に向けて、今、ホテルを出発しました。
全員元気です。

先生と迷子

12/9初日 16時

    兵庫県広域防災センターで火事の避難訓練をしました。担任の某先生と途中で一緒になったのにも関わらず迷子になって職員に救出されました。

C おはようございます

12/10(2日目) 08:06
Cグループ おはようございます!
昨日はよく寝れたので疲れもしっかり取れました!
今日は人と自然の博物館、Spring-8、西はりま天文台に行きます。
何を体験できるのかとても楽しみですね!

タラッキー

Aグループ 12/10 08:10

全員元気で宿舎を出発。バスで京都大学総合博物館へ向けて出発します。

Aグループ 12/9 17:45 ホテル到着

無事に本日の日程を終えて、宿舎に到着しました。皆、元気です。

Bグループ 17:10 ホテル到着

Cグループより10分くらい早く、無事にホテルに到着しました。みんな元気です❗

Cグループ 17:20 ホテル到着

1日目の研修を終え、無事にホテルに到着しました。少し疲れましたが、みんな元気です。

2021年12月8日水曜日

Aグループ 12/9 16:40

Eディフェンス。 防災センターの話と合わせると、阪神淡路大震災から後、防災に関する考え方が大きく変わったのが分かります。

Aチーム 16時41分

兵庫県広域防災センターとE defenseの体験、見学が終わりました!
防災センターでは、煙(水蒸気)が充満した真っ暗な部屋からの脱出体験をしたり、E defenseでは実際に大きな建物を揺らせてどのように壊れるのか調べる大規模な実験施設を見せて貰えたりと、とても充実した2時間でした!
                トラカイ

iPhoneから送信

関西研修を終えての感想

 2泊3日の関西研修が終わりました。 この研修では貴重な体験や講義、見学を通して新しい知識や考え方を知ることができました。また、自分の将来の視野を広げる機会にもなりました。  SPring-8では、電子を光のスピードまで加速させ、電子に蛇行運動を起こさせて電子を固まらせる「アンジ...