この三日間でとても貴重な体験をすることができました。普段は入れないような場所に入ったり、活躍されている方のお話を聞いたり、初めての経験がたくさんあってとても勉強になりました。その中でも特に印象に残ったのは、SPring-8で聞いた犬伏さんのお話です。SPring-8とSACLAは世界最高性能の放射光を生み出すことができる放射光研究施設です。犬伏さんはそのSACLAで研究をしているすごい方です。犬伏さんによると、研究には努力+αが必要で、特に研究に対するモチベーション(好奇心)が大事だそうです。また、誰もやったことがないことを考え、実証しなければならないので、研究計画を立てる部分が特に大切とのことです。私はこの話を聞いて、研究には知識だけではなく発想力も必要だと分かりました。将来SPring-8のような世界的な施設で研究が出来るような研究者になりたいと思いました。本当に楽しくて三日間があっという間に過ぎてしまいました。この経験をこれからの生活に生かしていきたいです。(フラワー)
0 件のコメント:
コメントを投稿