2021年12月10日金曜日

知り、気が付き、考える。

今回、関西研修として兵庫や大阪、神戸などさまざまな施設や研究所に行った。行く前ではSP-ring 8という世界一のX線の研究所が魅力的に見えた。しかし研修を全て終えて感じたことは持つ情報が増えるとそうでない人と同じものを見ても考えることが違うと言うことだ。今の社会では当たり前のように「情報戦」という言葉が受験や就職、選挙など沢山の場面で使われている。これは単純に考えるとその情報が有効だと思ってしまうが今回の研修では研究所同士が直接ではないが少しづつ間接的に繋がっていると感じた。例えば人と防災未来センターで学んだ災害はSP-ring 8でのX線で原子の組み合わせを調べると壊れにくい分子構造の壁から減災出来たかもしれない。情報を持つことは視野を広げて考えることだと分かった。この事に気が付けたことも新しい情報を持ったと言えると思う。今回の研修はただ「楽しかった。」というものではなく「ためになった。」と感じられたので良い学びの機会となった。これからも学ぶことを続けたいと思う。
         (Bグループ)

0 件のコメント:

コメントを投稿

関西研修を終えての感想

 2泊3日の関西研修が終わりました。 この研修では貴重な体験や講義、見学を通して新しい知識や考え方を知ることができました。また、自分の将来の視野を広げる機会にもなりました。  SPring-8では、電子を光のスピードまで加速させ、電子に蛇行運動を起こさせて電子を固まらせる「アンジ...